こんばんわ、政です。 Satoshi I.Nozawa wrote: > のざわです。 > > > すいませんが、acpi と scsi の関係を教えてください。ぐぐってみると > > http://www1.jpn.hp.com/products/software/oe/linux/support/doc/option/power/acpi_ul10.html > > てなページがありましたが、こんな感じでしょうか? > なるほど! このようなページもあるんですね、勉強になりました。 私の解釈に間違いが無ければ、私の考えている内容に近いような気がします。 「では、acpiとSCSIは関係があるのか?」と尋ねられると、私にも自信があり ません。 しかしながら、HP社の言う「複雑な構成」でなくともacpiを使った時に 不思議な現象に遭遇しております。 私はノートPC(ThinkPad)愛好家なので、このメールもノートPCで書いて おります。 御存知かと思いますが、ノートPCであれば頑張って いろいろと拡張しようと しても限界がありますから、さほど「複雑な構成」にはなりません。 現在、小川さんが使用されているkernel(の少し前のバージョン)を過去に テストしていた時に、音楽を聞こうとしたら、女性のボーカルが男性のように 聞こえるのですね。 その際に鈴木さんからacpiの指摘を受けて、acpiをoffにして起動したら 問題なく動作しましたので、今回の件についても、「もしかしたら.......」 と思った次第です。 詳しくは[vine-users:062438]から始まるスレッドを御覧下さい。 > >>SCSIの表示が2つ表示されている件に関しては、ひとつはSC-NBDの事で、もう >>ひとつはパラレルポートに接続するZIPドライブが存在するかを確認する為に >>表示されるものです(パラレルポート接続でもSCSIと同じ扱いになる、USBや >>IEEE1394でも同様) > > > うーん、そうでしたっけ? なんか違うような、ところで、 > 実際にSCSIのボードを挿して、パラレルポート用のZIPドライブを接続して みて下さい。 同じようになるハズですから....... (でもdmesgの内容も少し不思議ではあります) > http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20010417102.html > http://www.iomega.com/jp/support/faq/zip100_faq_01.html > > と「ZIP には死のクリック」があるので、常時使うのは恐いと思っています。 そういえば、私が使っていたZIPも故障したので、購入した店に持っていったら 「修理」ではなく「交換」だったらしいのですが、そういう事情があったん ですね(今はZIPドライブ使ってないですけど、どうなんでしょうね?) > それに、SC-NBC という No Bios Controler でない BIOS の載った SCSI アダ > プターで、BIOS レベルでの接続を確かめるものも一つですが、Win2000 で使 > えているというとなると、不思議な現象ですなあ。 > えぇ、確かに不思議な現象ですね。 だから、Win2000とLinuxのOSの違いを考えるとacpiぐらいしか思いつか ないんですよね。 -- 政