奈良の久保です。 On Fri, 17 Dec 2004 15:29:00 +0900 "OOSATO,Kazzrou" <kazz@xxxxxxxxxxxxxx> wrote: > 大里です。 > > > From: Yoshimichi > > Subject: [vine-users:069275] Re: mkdirで「デバイスに空き領域がありません」 > > Date: Fri, 17 Dec 2004 11:23:20 +0900 > > > > df -h > > > ファイルシステム サイズ 使用中 空き 使用% マウント場所 > > > /dev/hda3 36G 4.2G 29G 13% / > > > /dev/hda1 45M 27M 16M 62% /boot > > > /dev/hdc1 230G 127G 92G 58% /bkup > > > > 250GBのディスクの 127GBで限界になっているあたりからして、 > > ATAコントローラが Big Drive に対応していないのではないですか? > > (トライしたことがないので、こうなるのかどうかわかりません。 > > 以前にここであった話からすると 230GB と見えてる時点で大丈夫な > > 気もします。) > > うちの 440BX チップセットのボードに 160GB のHDD(HDS722516VLAT20) を > 繋げていますが、とくにそういう問題は確認できませんね。linux kernel が > 立ち上がった時点で基本的に BIOS は関係なくなるはず。 私のメールには ・この件に BIOS が関係している。 ・440BX は Big Drive に対応していない。 ・440BX は Big Drive に対応していない、と導けるような記述。 例:「Big Drive拡張が決まる以前に設計された ATAコントローラーは すべて Big Drive に対応していない。」 これらのことは書いてありません。大里さんのメールの「確認できません」 「関係なくなるはず」の辺りから、私のメールの内容を否定したいのだろう ということは想像できますが、繋がりが判りません。説明していただけますか? いかに Big Drive拡張が ATAコントローラーに優しい拡張(=ソフトだけで 対応しやすい)でも、対応していない ATAコントローラー(=ソフトを どう書いても駄目)が存在しないとは言い切れないと思います。 VIA の VT8233A に関する紹介記事などを読むと、VT8233 はどう書いても 駄目、の部類に入るように読めます。 (データシートは見付かりませんでした。& ソースを追い切る実力はありません。) もっとも、私もATAコントローラーが原因である可能性が高い、と 言っているわけではなく、可能性があるのでは、と言っているわけです。 本当にそんな落とし穴があるとするならば、マザーボードや本体の型番から チップセット、オンボードの ATAコントローラの有無を調べて、同じ 落とし穴に誰か先に落ちている人が居ないか調べることができます。 ここに居られる方なら答えてくれるでしょう。 可能性から言えば、それこそ 440BX などのシェアの高い Intel系の チップセット搭載のマザーボードで、オンボードの外付ATAコントローラなし、 という構成である方が高いわけですが、それはそれで、「ハード的には問題が なさそうだ」とか、あるいは同じ構成の人から「うちでは動いている」という リプライが期待できます。 たかださんは、一通り手は尽くしたが全然わからない、という様子でしたので、 ハードの仕様に起因している可能性だけでも減らせれば、という意図です。 ということで、困難でなければ、マザーボードあるいは本体の型番などの 情報か、 cd /proc/ide; LIST=`\ls -C`; echo $LIST; for i in $LIST; do cat $i; done の出力などの情報をいただけたら、と思います。> たかださん -- 久保 善道 selvid@xxxxxxxxxxxx