vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069805] Re: HDDinstall 出来ません(ThinkPa d,Vine3.1)

  • From: "tsumura.kiyoaki" <tsumura.kiyoaki@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:069805] Re: HDDinstall 出来ません(ThinkPa d,Vine3.1)
  • Date: Wed, 19 Jan 2005 22:30:29 +0900
長南さん回答有り難うございます。
今週一杯、出張中の為、確認が出来ませんが、CDイメージはVine3.0-i386.iso
とVine3.1-i386.isoの両方をhda3,hda5,hda6に入れており、いづれの結果も
同じだったと記憶しています。

Vine3.0はデスクトップ機にinstallして実動していますので、md5sumは問題
無いと思います。Vine3.1は、md5sumを調査してみます。

networkでのinstallも試してみたのですが、ThinkPad X40にはIntel Pro 1000
が使用されておりbootnet.imgにはこのdriverが無いようで、installerから
driverを聞かれた時にe1000.oを入れたFDから読み込ませようとしたが、
認識してくれませんでした。 

bootnet.imgにdriverを入れ込む手段を調べているところです。

						以上
長南洋一 wrote:
> 
> 長南です。
> 
> 前のメールは「うちでは CD イメージからインストールできそうです」
> という報告にすぎなかったので、すこし調べてみました。と言っても、
> 大したことはできませんでしたけれど。
> 
> 津村さんのメールより [vine-users:069779]
> >
> > Runnig anaconda..please wait
> > exec: Exec format error
> > install: exited abnormally
> 
> 最初の二行のメッセージは boot.img の中に入っている initrd.img の中の
> /sbin/loaderというプログラムが出しているようです。三行目は /sbin/init。
> 
> ですから、ブートフロッピーから /sbin/loader が CD イメージ中のインス
> トーラ anaconda を実行しに行き、その過程で――何だか知りませんが――
> "Exec format error"というものが起きて、異常終了してしまっているらしい。
> 
> 全然わかりませんが、ひとつだけ思いつくのは、CD イメージが正常では
> ないのではないかということです。CD イメージの md5sum 値を確かめて
> みましたか。
> 
> それから、ハードディスクにコピーしたのは、CD イメージ Vine31-i386.iso
> そのものですよね。CD から Vine ディレクトリ以下をコピーしたのではなくて。
> 
> --
> 長南洋一