vine-users ML アーカイブ



[vine-users:070147] Re: Eclipse のrpm化イン ストール方法を教えて下さ い。

  • From: Satoru Otsubo <otsubo_p@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:070147] Re: Eclipse のrpm化イン ストール方法を教えて下さ い。
  • Date: Sat, 29 Jan 2005 21:31:49 +0900
投稿者の大坪です。

IKEDA Katsumi wrote:
> 私は、Vine Linux 3.1 と jdk-1.5.0_01-fcs や j2sdk-1.4.2_06-fcs との
> 組合わせで eclipse-SDK-3.0.1-linux-gtk.zip を使うことができています。
> NLpack-eclipse-SDK-3.0.x-linux-gtk.zip も正しく適用できています。
> # Java の 1.4 系はセキュリティ修正された j2sdk-1.4.2_07-fcs が最新です。
> 
> マシンがやや非力なのでそれほど使用していませんが、一通りきちんと動作
> しているようです。

どうも貴重な御教授を有難うございます。eclipse-SDK-3.0.1-linux-gtk.zip は
Vine Linux 3.1 で動作するようですので、早速downloadしてみたいと思います。
またJREとしてj2sdk-1.4.2_07-fcsもdownloadしてみたいと思います。
なお、JREは vine3.1 には入っていないのでしょうかね? $ rpm -q jre 等として
検索してみましたが出てきませんでした。java プログラムを動かす場合もあるで
しょうから、jre1とかj2reとかは入っているのではとも思うのですが。


> > (2)eclipse を rpm化しない場合、後で不都合なことは生じないのでしょうか?
> 
> zip ファイルを展開すると、1 つの eclipse ディレクトリ以下にすべての
> ファイルが配置されます。不要になればこの eclipse ディレクトリを削除
> するだけで終りです。インストール、アンインストールに関しては、まったく
> 不都合の起る余地がありませんので、私は安心して使っています。
> 
> Eclipse のプラグインに関しても、rpm で管理せずに eclipse のメニュー
> から管理することになる (または、zip を eclipse ディレクトリ内で展開)
> でしょうから、問題にならないと思います。

ほとんど知識のない私にとってこのような情報は助かります。
どうも有難うございます。