vine-users ML アーカイブ



[vine-users:074118] Re: Linux 学び始めました:インスト ールについて

  • From: 柏田 知洋 <kassi_robo@xxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:074118] Re: Linux 学び始めました:インスト ールについて
  • Date: Sun, 05 Mar 2006 15:54:39 +0900
柏田です。

よしのぶさんのメール [vine-users:074116] より:

> ですので、起動時のvgaオプションは関係ないと思います。害はないと
> 思いますが。
> 
> 重複になりますが、対策としては、/etc/lilo.confのmessage行を削除
> するのが一番簡単でしょう。
起動時のvgaオプションが関係します。message行はまったく関係ありません。
vesafbから使えない解像度・色深度を指定するとコンソールが表示されなくなります。
# 前は使えないオプションを指定すると代わりにテキストページを
# 使ってくれたと思ったのですが。最近は裏で動くだけですね。

> Shimizuさんの場合、最小構成でインストールされたとのことですが、
> 確か、最小構成ではXはインストールされなかった気がするので(要確認)、
> インストール時、Xの設定がなかったのもそのせいだと思います。みなさん
> もおっしゃっるとおり、フルインストールでやりなおした方が簡単だと
> 思います。
確かに最小構成ではXは入りませんが、フレームバッファとXは
関係ありません。フルインストールでやり直してもコンソールは
表示されないでしょう。

同 [vine-users:074117] より:

> これは、bootはするのだからbootプロンプトから打っても無意味ということで、
> lilo.confに書いておけば、起動画像の表示の終了後、通常のコンソールに戻る
> ので、Shimizuさんの問題の対策として適切です。
bootプロンプトから打たないと無意味です。
lilo.confとブートプロンプトの関係について理解していますか?
lilo.confのカーネルパラメータの記述はあくまでデフォルトのもので、
bootプロンプトで上書きすることができます。
一度vga=normalで起動してからでないと、lilo.confの書き換えもできないのでは?

長南さんのメール [vine-users:074115] より:

> boot プロンプトで linux vga=normal です。
失礼しました。どうやら嘘書いたようですね(汗

> もしかすると、kon を使わなくても、root ユーザになって、
> 
>   /sbin/modprobe vga16fb

> と打ち込めば、フレームバッファ・コンソールが使えるかもしれません。
> つまり、それでコンソールで日本語が表示できるかもしれないということ。
起動時にカーネルモジュールを読ませるのって/etc/modules.confでしたっけ?
確かmodprobeしただけじゃ再起動後に消えますよね?


--------------------------------------
TSUKAME EIKOU! KAGAYAKE EGAO!
Yahoo! JAPAN JPC OFFICIAL PARTNER INTERNET PORTAL SITE
http://pr.mail.yahoo.co.jp/wintergames/