花井@京都です。 From: 竹中 浩 <tkn-hiroshi@xxxxxxxxxxxxxxx> Subject: [vine-users:074365] Re: PPC用インストールディスクの作成方法 Date: Wed, 05 Apr 2006 12:05:56 +0900 Message-ID: <80E6CD66-4D7B-4CBB-91E3-72F325873C70@xxxxxxxxxxxxxxx> > インストールするマシンに yaboot と yaboot.conf をおいて、 > yaboot.conf を書き変えるのだ > と想像しているのですが、記述方法がよく分かりません。ご教示頂けれ > ば幸いです。 えーと何も書き換える必要はありません。 インストーラに従ってインストールを進めてゆくと、パッケー ジをどこから取ってくるのかを選択する画面が出てきます。 (たしか、VinePPC だとネットワークの設定を済ませた後) ここで、cdrom のかわりに http を選ぶだけです。すると、 URL やプロキシの設定などを聞いて来ますので必要に応じて 入力します。ローカルネットワークからなら、プロキシとか は不要ですが。 URL を正しく入力しないと、パッケージが見つからないとか のエラーが出て先に進めません。インストールCDROM をマウ ントして、それを、例えば linux とかで参照できるように しているとすると、パッケージのURL は http://ip_address/linux/ になると思います。 インストーラは、初めから、ネットワークインストールに対応 しています。(これはどの linux distribution でもそうではな いかと思います) それから前のレスで、インストールCDROM は hybrid format と 書きましたが、hfs の間違いです。マックは、hfs or hfs+ か らしか起動できませんので。hybrid format でもダメです。 パッケージを置くだけなら、起動は無関係になるので、Rock Ridge 拡張の iso9660 でかまわないのですが。hfs だと長いフ ァイル名などが切れてしまうのが厄介です。