vine-users ML アーカイブ



[vine-users:075894] Re: vine 4.0の文字コード

  • From: Kazuo Yamaguchi <yamaguch@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:075894] Re: vine 4.0の文字コード
  • Date: Sun, 21 Jan 2007 13:35:54 +0900
こんにちは。
山口です。

皆様、検証作業お疲れ様です。

長南洋一さんの<20070121.121836.-1300549309.cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx>から
>ふと思いついて、山口さんが [vine-users:075870] にお書きに
>なった対処法を試してみました。「xorg.confの FontPath "/usr/X11R6
>/lib/X11/fonts/75dpi" をコメントアウトする」という方法です。
>フォントを減らすという話なので、何かの勘違いではないかと思って
>いたのですが(山口さん、失礼しました)、これも本当に有効なのですね。
>eagle を root、一般ユーザ、どちらで実行しても、文字化けしません
>でした。もちろん、100dpi の方の FontPath もコメントアウトしています。

[vine-users:075870]では誤解を招くような書き方でしたね。
書きたかったのは、
「化けなかった4.0RC1と化けてしまった4.0のFontPathの差から調べた結果、
75dpiのコメントアウトで化けなくなるようなので、これも原因や対処法を
導き出す糸口のひとつになるかもしれません。」
と云う事です。
勿論、75dpiのコメントアウトが正しい対処法とも考えていませんでした。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。

>この状態で root、一般ユーザともに、次のようになります。
>  Gnome で eagle 実行:        アルファベットが豆腐
>  WindowMaker で eagle 実行:  文字がつぶれてはいるが、一応読める
(snip)
>細かいことを言うと、75dpi のパスをコメントアウトした場合は、
>Serif 系の文字が表示されます。これに対して、100dpi をインストール
>した場合は、Sans-Serif 系の文字になります。
このあたりなのでしょうかね。
GNOMEの場合、75dpiコメントアウト時はSerif系(のどのフォント?)、
100dpi適用時にはSans-Serif系(fonts/100dpi/以下のもの?)が利用され、
また75dipがpathに在る場合には指定されたサイズの無いものが使われて
化けてしまう、と云う様な。

# 当方、XOrgのフォント検索確定の順序、代替ルールについて全く知らないもので…。

-- 
Kazuo Yamaguchi mailto:yamaguch@xxxxxxxxxxxxx