vine-users ML アーカイブ



[vine-users:075895] Re: vine 4.0 の文字コード

  • From: 加藤 雅 <mkato@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:075895] Re: vine 4.0 の文字コード
  • Date: Sun, 21 Jan 2007 22:10:19 +0900
加藤(大阪)です。

Sun, 21 Jan 2007 12:18:36 +0900 (JST) 付
長南洋一さんのメールより:

> 長南です。かなりの長文なので、お覚悟ください。

Me, too. です (^ ^;;

    kato wrote:
> > 堀野さん、長南さん、加藤、の差は何なんでしょう?「eagle の問題の解決」
> > からは外れてしまいますが、ちょっと気になります。
> 
> こういうことを面白がるのは、わたくしと加藤さんだけかも
> しれませんが……、でも、気になりますねえ。

お付き合い有難うございます。が、最初にお詫びしておきます。

自分の方ではインストール後、nVidia のドライバを入れていて、これ
が /etc/X11/xorg.conf の Section "Files" を書き換えていたせいだと分かり
ました。

以下 xorg.conf を、バックアップされていたファイルよりコピペして元に戻
し、再テストしました。

> この状態で root、一般ユーザともに、次のようになります。
>   Gnome で eagle 実行:        アルファベットが豆腐
>   WindowMaker で eagle 実行:  文字がつぶれてはいるが、一応読める
> 
>   # この違いもどうしてなんでしょう。

以下、eagle の初期画面「EAGLE Product Registration」ダイアログのみでのテ
ストです。

XOrg-100dpi-fonts を一旦 apt-get remove した状態で再起動し試した所、
  root 豆腐 + 極一部少し荒い(14pixel程の)selif 系フォント
  一般 小さい(10pixel程度の)sans 系フォント
root で一部のフォントが読めたのが、前回と違いました。

ここで新規ユーザ "hoge" を作り、そちらで試した所 "hoge" では root 同様と
言う結果が出ました。(常用一般ユーザーでは、何かの設定で "豆腐" を回避し
ていたようですが、この原因は不明です。)

WindowMaker、fluxbox、fvwm2、KDE 下では、(長南さんと同じだと思うのです
が) 、いずれのユーザー、root でも「かなり荒いビットマップフォント」でし
た。
このフォントは GNOME セッション下で
  # xset fp default
を実行後 eagle を起動した時と同じものみたいです。

GNOME セッションでは、独自にフォントパスを管理してるんですかねぇ?

> XOrg-100dpi-fonts をインストールし、X を再起動したあと Gnome 上で
> eagle を実行。root、一般ユーザ、どちらでも、比較的きれいな文字が
> 表示されます。
> 
> さて、当方のフォント関係のパッケージですが、
>   $ rpm -qa |egrep -i "font|TrueType" |sort
> ----- snip
>   urw-fonts-2.1-5vl3

こちらも同じです。

> /etc/X11/xorg.conf の Section "Files" は、
>   RgbPath      "/usr/X11R6/lib/X11/rgb"
> ----- snip
>   FontPath     "unix/:7100"

こちらも、修正後全く同じです。

> そちらとほとんど同じでしょう。まったく、どこが違うんでしょうか。

どうやら、
  nVidia ドライバのインストールによる xorg.conf の書き換え
  テストした常用一般ユーザーの環境
の差だったようです。お騒がせしました。

常用一般ユーザーは、パッケージのリビルドやコンパイル、アプリのテスト等雑
多な用途に使っていて、ドットファイル類が初期状態とはかなり違っている可能
性が有り、申し訳有りませんがちょっと原因究明は難しそう…

> 細かいことを言うと、75dpi のパスをコメントアウトした場合は、
> Serif 系の文字が表示されます。これに対して、100dpi をインストール
> した場合は、Sans-Serif 系の文字になります。

これも確認しました。Serif(明朝体風)、Sans-Serif(ゴシック体風)という事で
すね。 xset -fp で、75dpi のパスを外した場合も、コメントアウトと同様でし
た。 
100dpi をインストールした時のフォントが一番読み易いとは思いますが、確か
に山口さんの言われたのも回避方の一つなんですね。

どのフォントが 実際に使われてるかは、/usr/X11R6/lib/X11/fonts/ のフォン
トファイルを gnome-font-viewer 等で閲覧していけば分かるかも知れません。

が、凄まじい数量なので今回はパス (^ ^;;

-- 
加藤 雅 <mkato@xxxxxxxxxxxxx>
	http://add10.hp.infoseek.co.jp/rox/