藤田です. usi@xxxxxxxxxxxxxxx さんは書きました: > (略) > ネットワーク越しにマウントできればありがたいのですが、具体的にどう書くのでしょ > うか? > ちょっと、webをあさっているのですが、どうも要領を得なくて困っています。 > > dd でイメージを取るならリモートマウントできたほうが便利ですが、壊れたHDDの マウントできた部分だけコピーするなら rsync や scp で十分だと思います. バックアップ先の server に Linux & NFS が入っているという前提で話をして います. あと結構セキュリティとか無視してます. 実機で試しながら書いているわけでな いので 間違っているかもしれませんが大体以下のような感じだったと思います. server はバックアップ先の元気なホスト. client はHDD故障のホストです. server% iptables -P INPUT ACCEPT # フィルタ解除 server% iptables -P FORWARD ACCEPT server% iptables -P OUTPUT ACCEPT server% iptables -F server% iptables -X server% cat /etc/exports /home/public *(rw,sync,no_root_squash) # バックアップ先のディレクトリ server% mkdir /home/public && chmod 777 /home/public server% /etc/rc.d/init.d/portmap restart server% /etc/rc.d/init.d/nfs restart クライアント( KNOPPIX とかで起動, swap は使わないほうがいいらしいです) client% iptables -P INPUT ACCEPT # 上と同じくフィルタ解除 client% iptables -P FORWARD ACCEPT client% iptables -P OUTPUT ACCEPT client% iptables -F client% iptables -X client% mkdir /mnt/export client% /etc/rc.d/init.d/portmap restart client% mount -t nfs server:/home/public /mnt/export # オプションは適当 にアレンジしてください これで多分マウントできるんじゃないかと思います. あとは dd でディスクイメージごと逃がしてしまえれば、後はサーバ側でゆっくりと 対処できると思います. >> http://fromto.cc/hosokawa/diary/2002/20021107-home1/index.html >> http://fromto.cc/hosokawa/diary/2004/20040122-mita2/ >> などを参考にしてみてはどうでしょう. Linux ではないですが似たようなものだ >> と思います. >> KNOPPIX とかFreeSBIE (http://www.freesbie.org/?section=home-ja) みたいな >> いろいろツールのついている1CD OS を使うと便利かと思います. >> > > ddコマンドを使った事がありません。 > 「どこかに接続する」という作業が今のところ、困っているところですね。 > ftpはつながるけれど、ディレクトリごとは無理・・・・というのがつらいところです > 。 > > こちらも dd はあまり詳しくないのでなんともいえませんが、紹介したURLで 使用例が出ているので何とかがんばってください. > > そうですね。マウントできませんでした。 > 外部の共有ディスク(buffalo LinkStation)があるのでそちらに逃がしたいのですが > マウント方法で悩んでいます > ひょっとして、マウント先は buffalo LinkStation というものですか? そうすると上で書いたのは使えないですね. KNOPPIX に samba パッケージが入っていれば client% mount -t smbfs -o \ codepage=cp932,iocharaset=euc-jp,username=<ユーザ名>,password=<パスワード> \ //Linkstationの名前 or IPアドレス/共有フォルダ名 /mnt/export という感じでいけるかもしれません. NAS はちょっと経験ないのと、samba はあまり理解していないので これぐらいしかかけません. 参照:http://www.aubetec.com/~hiruneko/blog/2005/04/fedoralinkstati.html