vine-users ML アーカイブ



[vine-users:079133] Re: 返信不 要です。

  • From: 松本 悟 <helios.reds@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:079133] Re: 返信不 要です。
  • Date: Tue, 27 Jan 2009 21:27:18 +0900
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1

松本@openSUSE です。

こちらの軒先をお借りして話をさせていただくというのはどうよ、という気もし
ないではないですが、自分が最初に触れた Linux は Vine で、この ML でもい
ろいろ勉強させていただきましたので、その思い(感謝?)も含めてつなげさせて
いただきます。

Hiro Yoshioka さんは書きました:

> きついやりとりが続くようなメーリングリストは正直、読む気も
> 書く気持ちも萎えてしまうので、結果として参加度が下がり
> コミュニティも減衰していくような気がします。
> 
> 読むときは広い寛容な気持ちで書くときは思いやりをもって接することが
> できればいいかと思うのですが、なかなかそうは簡単ではないですね。
> 
> いやな書き込みにはスルーするというスルー力が問われているのだと
> 思うのだけど、人間なかなかできていないのでそれも難しい。

全体的に、ユーザの相互サポートという意味では、メーリングリストは緩やかに
その役割を終えようとしているように見えます。

新しいユーザであればあるほど、何か質問したい時は ML だと敷居が高く感じ、
フォーラムや掲示板などの方が気楽に質問できるという傾向があるのではないか
と思います。

# Ubuntu さんの話を聞いても、フォーラムだと多いときは一日に40スレッド
# 立つときもあるそうですし、openSUSE でいっても ML の登録者数は
# ほぼ横ばいかやや減少傾向にあるのに対して、フォーラムの登録者数は
# 着実に(毎週 500名ほど)増加しているという事実があったりします。
# (openSUSE の方はまだ全体数は ML 登録者の方が上回っていますが…)

ところが、質問に答えてあげられるスキルや知識を持っている人から見ると、ML
であれば質問が向こうから飛んでくるので、興味の持てる質問があればそれにレ
スすれば済むものの、フォーラムや掲示板になると「わざわざどんな質問が上
がっているか見にいかなくてはならない」という手間をかけなくてはいけなくな
ります。

また、「質問が向こうから飛んでくる」というのも一長一短で、ムシャクシャし
ているときにたまたま要領を得ない質問等が届いてしまったりすると、普段なら
スルーしてしまえるものに対しても、ついつい小言の一つも言いたくなってし
まったり…。これは、人間なのである程度しょうがないことでもありますよね。

結局、

・メーリングリスト
 →答える立場からすると、質問が勝手に届いてくるので楽
 →レスしやすいので、ついついキツい返信を返してしまうことも
 →なんとなく初心者からは敷居が高く見えてしまう

・フォーラム、掲示板
 →質問する側からすると、気楽に質問できる
 →答える側からすると、わざわざ見にいかなければいけない
 →結果、どちらかというと初心者/初級者が集まりやすい場所となり
  勘違いの回答などがつけられる可能性も高くなっている
  (間違った回答に対する熟練者/有識者による訂正がつきにくい)

…といったような傾向があると思います。

ならば、両方のいいとこ取りってできないの?という発想になるわけですが、私
が利用しているそういったサービスでは、「シス蔵」というのがそれに近い形を
提供しているように感じています。
http://syszo.com/okweb3/EokpControl?&event=TE0001
# OKWave のエンジンを使って実装しているようなので
# もしかしたら OKWave でも同じ機能が提供されているかも。

質問、回答の流れは基本的に以下のようになります。

・登録者は、何か新しい質問が書き込まれたらメールで通知が届くよう設定して
 おける
・誰かが質問を登録すると、登録者に対して、件名、質問内容が記載されたメー
 ルが配信される
・メールを受信した者は、その質問に答えてあげようと思ったら、そのメールに
 記載されたリンクをクリックすればその書き込みページに飛べて、そこでレス
 をつけてあげることができる
・何かレスがついた場合、元質問者にはその旨メールで通知が届く
・質問に答えてあげた者も、設定すればそのトピックに新たな書き込みがあった
 際に通知が届くようにできる

これであれば、答えてあげる側からしても質問は向こうから飛んできますし、一
旦リンクをクリックして Web ページを開くというアクションをはさむこととな
りますので、くだらないと感じた質問があっても脊髄反射のように「ググれカ
ス!」とレスしてしまうこともなくなり、単にスルーしてしまえるのではないか
と思います。

また、自分がレスしたトピックのみその後の追跡をかけることができますから、
興味の持てない長いスレッドが延々と届くのを見続ける必要がなくなるという利
点もありますし、レスする場所がはっきりしていますから、アーカイブ化したと
きにスレッドが途切れてあっちこっちに散らばるということも防ぎやすいのでは
ないかと。
# 「同じ話題に対しては新規に投稿するのではなく返信してください、
# でないとスレッドが切れます」というお決まりの苦情も必要なくなる…かな。

Bugzilla などのバグトラッキングシステムであればすでにこういった機能はほ
ぼ実装されているのかな?とも思いますが、「バグトラッキングシステム」とい
う形になってしまうと、単純な使い方の質問等が入り込んできてしまうのも
ちょっと困りものでしょう。また、すべてに対して誰かがアサインする、という
原則も、リソース面で現実的ではないでしょう。

…とまぁ、とりとめなくなってしまいましたが、どなたか、オープンソースでこ
ういったサービスが提供できるプロダクトをご存知の方、いませんでしょうか?
 あるいは、海外の(英語の)サイトで似たようなサイトがあるという情報をお持
ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

試しにそういったシステム/サービスを立ち上げられないだろうか…と妄想してい
る今日この頃だったりしますもので…。

- --
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/   Satoru Matsumoto - openSUSE Member - Japan   _/_/
_/_/                 Marketing & Weekly News Team   _/_/
_/_/  mail: helios_reds@xxxxxxx / irc: HeliosReds   _/_/
_/_/       http://blog.geeko.jp/author/heliosreds   _/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v2.0.9 (GNU/Linux)
Comment: Using GnuPG with SUSE - http://enigmail.mozdev.org

iEYEARECAAYFAkl+/aUACgkQ6VUw6orKUHdFdgCeM6RIogdCdnwS+MtezWIH+mUz
BcAAoIugo46xL2/DY4enkL0rIUDG0maP
=ZqAQ
-----END PGP SIGNATURE-----