vine-users ML アーカイブ



[vine-users:053512] Re: MOL 0.9.65 上で MacOSX

  • From: hanai@xxxxxxxxxxxxxxxx
  • Subject: [vine-users:053512] Re: MOL 0.9.65 上で MacOSX
  • Date: Thu, 12 Sep 2002 09:35:58 +0900
花井@京都です.

mol 起動時のメッセージが

From: 佐藤 健 <macroken@xxxxxxx>
> HFS  images/moldisk.i MOL                <read-only>     0 MB 
> HFS  /dev/hda11       Vine Linux Boot    <read-write>   50 MB 
> HFS  /dev/hda12       SUB                <read-write>  750 MB 
> HFS+ /dev/hda13       OS9                <read-write> 2500 MB 
> HFS+ /dev/hda14       OSX                <read-write> 21715 MB 
> No volumes found in '/dev/hdb'
> No volumes found in '/dev/sda'
> No volumes found in '/dev/sdb'
> 
> ***** SIGNAL 11 [Segmentation fault] in thread main-thread *****

こうなっているのなら,"Mac OS ROM" を探すための block device の
サーチのときに何かエラーがおきているのでしょう.

でもどうしてこんなエラー(Segmentation fault)になるのかよくわかり
ません.

> > > Failed to open /dev/net/tun: No such file or directory
> > > Failed to initialize the tun-<tun0> device
> > 
> > うちのでは,これはあります.dev-2.7.18-3vl13 が入ってます.
> > 2.5 をインストールしたままだと,dev-2.7.18-3vl12.ppc.rpm
> > のようで,これだと入らないのかな? apt-get で updates を入
> > れれば入ると思います.
> 
> 普通はapt-get updateですよね。

ここのところは菊池@春日部さんがおっしゃる通りです.

> この件についてもまだ試してませんが、必要なら後でやってみます。
> 深刻ではないということなので、もしよかったらその他をやって
> みてからにしたいと思いますが、それでも構いませんか?

かまいません.

> > これが出るということは,/etc/mol/molrc.macos のブロックデバ
> > イスが設定されてないのではないでしょうか.うちのでは以下の

> 以下のようになります。上記の部分を変えて保存すればいいですか。
> ここではSession 0, boot from harddiskのhdaの部分だけを
> パーティション数だけ増やせばいいんですよね?

そうです.

> hda,sda,sdbは削除していいんでしょうか。

削除してもいいけど,後から戻したくなるとか,いろいろありますので,
最初に書かれていたものは消さずに先頭に # を入れてコメントアウトす
ればいいです.これは消したのと同じ効果がありますし,後から戻した
り見たい時に何時でも見られます.

> # Session 0, boot from harddisk
> ifeq ${session} 0 {
> 	blkdev:		/dev/hda	-rw
> 	blkdev:		/dev/hdb	-rw
> 	blkdev:		/dev/sda	-rw
> 	blkdev:		/dev/sdb	-rw
> }

ここを僕が書いているようにしてみられたらいいわけですが,これが本当の
原因かどうか自信がありません.

といいますのは,うちのでは,上のようになっていても,ちょっと起動が遅く
はなりますが,特にエラーも出ずに,MacOS9 は起動します.

# ただ,本当はマウントしてはいけない Apple_Bootstrap までマウントし
  てしまいます.

なので,ちょっと佐藤さんのとは違うわけです.そこで気になるのが,

> > option boot で bootstrap を選択したら yaboot のメニューが出てこないで
> > すか?
> そうなんです。とおっしゃるからにはこれはやっぱり異常なんですよね。
> それをやると内蔵HDは動いているのですが、画面が真っ暗なままです。
> l,m,xの各キーを押しても何も変化がありません。

これは何かおかしいです.
bootstrap partition の名前はどうされているのでしょうか.
xybin の開発者(Shaolin 氏)は magicboot を想定されていたようです.
後のバージョンではこの名前になってなくても,hfs で type が
Apple_Bootstrap になっていればちゃんと動くようにされたようですが,
古いバージョンのままだと名前が違うと何かおかしくなるのかな?

xybin で Apple_Bootstrap は初期化されてますよね?
案外,原因はこの辺ということはないですか?
パーティション切っただけで,初期化してないと,きちんと hfs になっ
てないわけで,それで,mol の block search のときに seg fault
になってしまうとか,,,

apple-option-o-f で OF にして,そこで,boot hd:11,yaboot とかして
も yaboot のメニューは出てきませんか.