vine-users ML アーカイブ



[vine-users:060526] Re: 静岡大学 GRID 構想について

  • From: Hideya Hane <wing@xxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:060526] Re: 静岡大学 GRID 構想について
  • Date: Thu, 22 May 2003 17:00:16 +0900 (JST)
 From: Kiyotaka ATSUMI <kiyotaka@xxxxxxxxx>
 Date: Thu, 22 May 2003 11:09:21 +0900 (JST)

kiyotaka> 私がもっとも気にしているのはドキュメントの不備です.ドキュメントがないせい
kiyotaka> で,ユーザのカスタマイズ権を実質的に奪い,専門ベンダーでなければカスタマイ
kiyotaka> ズできないとしたら,問題だと思います.(VineCurveを批判するつもりは全くあり
kiyotaka> ません.)

  ドキュメントの整備は、意外と手間がかかるんです。です
から、後回しになりがちと言うのがあります。でも、それが
カスタマイズする権利を奪うことにはならないでしょう。ソー
スはあるわけですしね。
  そもそも渥美さんの言われるカスタマイズは、内部まで手
をいれたもののようですから、Project Vine 側で用意する
べきものではないようにも見えます。

kiyotaka> もう一つの問題は,直感的ではない挙動をすることです.例えばgmcのファイル一
kiyotaka> 覧からMozillaメールクライアントに添付ファイルをドラッグすると漢字ファイル
kiyotaka> 名が化けてしまったり,受け取ったメールの添付ファイルをドラッグするとデスク
kiyotaka> トップにはコピーできるけれどもgmcファイル一覧中にはコピーできないという状
kiyotaka> 態です.

  これは直感的云々以前に、単なる不具合の類だと思います。

kiyotaka> カスタマイズは非常にお金がかかります.もし,Windowsと(見た目)同等の操作性
kiyotaka> を実現するために大幅なカスタマイズを業者に委託すれば,カスタマイズ費用がか
kiyotaka> かるだけでなく,その後のセキュリティメンテナンスでも重大な問題が発生する懸
kiyotaka> 念があります.そうなると私達はどのようにカスタマイズ業者と付き合っていくか
kiyotaka> 真剣に検討しなければならないと言うことに気が付きました.

  何故見た目を Windows と同等の操作性にしなければなら
ないのでしょう? 本家のセキュリティパッチの類が使えない
ようなカスタマイズを依頼するというのは、あまり現実的で
はないと思います。
  また、どういうものを用意するかは、どのようにして決定
したのでしょうか? 個人的な感覚なら、ちゃんと要求に応じ
たパイロットモデルをつくって、それを事務スタッフ等にテ
ストしてもらい、仕様をつめて行きます。

kiyotaka> また,一般的に広く修正が希望されるような点を静岡大学でカスタマイズすること
kiyotaka> の是非についても議論が必要です.たとえば,静岡大学のカスタマイズ費用で面倒
kiyotaka> を見るべき部分かどうか,面倒を見たとして,それをLinuxの世界に還元すること
kiyotaka> が大学の運営上好ましいかどうか,そもそもカスタマイズ費用が捻出できるかなど
kiyotaka> の問題があります.

  静岡大学でカスタマイズが必要ならやるだけだし、必要無
いならやらない(金も自前でやるスキルも無いなら、そもそ
も出来ない)。是非に関しては、学内で決定して良いのでは
ないでしょうか?
  カスタマイズした部分を公開もしくはフィードバックする
かは、ライセンスにもよりますので、自由にならないことも
あるでしょう。

# ちょっとした疑問なのだけども、グリッド環境を Linux 
# で構築する、安価なソフトウェアパッケージとかってある
# のでしょうか? 下手をすると、こっちのほうがカスタマイ
# ズ費用よりはるかに高い気がするんだけど、そうでもない
# のでしょうか?

kiyotaka> とにもかくにも,このままの状態で事務スタッフにLinux端末を与えると,このよ
kiyotaka> うなちょっとした躓きがLinux全体への不信感を招き,プロジェクト全体が失敗に

  さっきも書きましたけど、もうデスクトップのパイロット
モデルは完成していて、それは事務スタッフに評価されてい
るんでしょうか?
  それと、事務スタッフが使うと言うことは、単に Windows 
の代替として考えているのでしょうか? もし代替としてなら、
個人的にはお勧めしかねます。また、実験的なものとして行
うのか、実用的なものとして行うのか、それによっても選択
肢は変わって来るのではないかと。

kiyotaka> 終わってしまう危険があるのです.それで,まずはvine-usersでご相談していると
kiyotaka> ころであります.

  うーん、Vine Linux の ML とは言え、コンサルティング
を行う ML でもないので、ここで相談して話が進んで行くの
か私にも良く解りませんが… それと、総合情報処理センター
ならそれなりにスタッフがいると思いますが、そこでの検討
結果はどうなっているのでしょう?

======================================================
 羽根 秀也  wing@xxxxxxxx  http://www.lain.org/~wing/
            Studio 八割堂  http://www.lain.org/
======================================================