渥美です. 皆様,ご意見いろいろありがとうございます.私の考えがかなり甘いことが分かり ました.それだけでも収穫です.皆様からの貴重なご意見からもう一度プロジェク ト全体像を見直して,Linuxコミュニティとの関係を学内で議論したいと思います. 私の考えが十分にまとまってない以上,皆様とこれ以上の有益な議論が出来そうに もありません.そのため,勝手ながらこれで一旦このスレッドをクローズにします. 以下,個別のご意見に対する私の返事です.まとめての返事なので少し長いですが ご了承下さい. At Thu, 22 May 2003 12:56:01 +0900 benny@xxxxxxxxxxxxxxxxx wrote: > オープンソースについての映画があり、字幕をつけるために > 視聴できるようになっています。(6月30日まで) > 少しは理解が深まるのではないでしょうか。 > http://biztech.nikkeibp.co.jp/biztech/mag/revos/index.html 教えていただき,ありがとうございます.後で見させていただきます. At Thu, 22 May 2003 12:58:49 +0900 SUGAWARA Hajime <sugawara@xxxxxxxxx> wrote: > スレッドを全部読んだわけではないので読み落としているかもしれませんが、 > 渥美さんはどういった理由でVineLinuxを使おうと思ったのでしょうか? 最初からlinuxに限定したわけではありません.集中管理,セキュリティパッチあ て,適切なデータバックアップなどを考慮した結果,まずWindowsが条件を満たせ ないことが分かりました.それ以外のOSで,日本語デスクトップ環境の整備が比較 的良好なVineLinuxはどうかと思い,現在評価中と言うところです. At Thu, 22 May 2003 13:20:42 +0900 satoh <satoh-ml@xxxxxxxxxxxxx> wrote: > 業者依託の件ですが、当方ではお金がないので、あまり依託はしていませんが、 > 新しい仕組みの開発などでは、共同研究という形で実施しています。 > 過去に3つほど、LINUXのサーバーアプリを作成しました。ただ、公開できないのが > 残念ですけれど。今後はなるべく公開できるような仕組みを考えています。 ご意見ありがとうございます.静岡大学でも業者との共同研究の形で進める予定で すが,成果物の公開についてはまだ議論している最中です. At Thu, 22 May 2003 17:00:16 +0900 (JST) Hideya Hane <wing@xxxxxxxx> wrote: > ドキュメントの整備は、意外と手間がかかるんです。です > から、後回しになりがちと言うのがあります。でも、それが > カスタマイズする権利を奪うことにはならないでしょう。ソー > スはあるわけですしね。 はい.私の言い方がまずかったと思って反省しています.また,ドキュメントの整 備に熱心に行って頂いている皆様にも不快な思いをさせてしまったことをお詫びし ます. > 何故見た目を Windows と同等の操作性にしなければなら > ないのでしょう? 仰るとおり,Windowsと同じ操作性にする必要はあまりありません.若干の不具合 が修正されれば,十分使えるとも考えています. > また、どういうものを用意するかは、どのようにして決定 > したのでしょうか? 個人的な感覚なら、ちゃんと要求に応じ > たパイロットモデルをつくって、それを事務スタッフ等にテ > ストしてもらい、仕様をつめて行きます。 実際,Windowsで,集中管理システムのモデルを作成し事務スタッフに試してもらっ ていますが,致命的な不具合があり,大規模システムでは採用できないことが分か りました.Linuxについてはこれからです. > # ちょっとした疑問なのだけども、グリッド環境を Linux > # で構築する、安価なソフトウェアパッケージとかってある > # のでしょうか? 下手をすると、こっちのほうがカスタマイ > # ズ費用よりはるかに高い気がするんだけど、そうでもない > # のでしょうか? いえ,そもそもパッケージはありません.現在あるのはglobus toolkitだけでしょ う.業者との共同研究もここあたりが中心になります. > うーん、Vine Linux の ML とは言え、コンサルティング > を行う ML でもないので、ここで相談して話が進んで行くの > か私にも良く解りませんが… ごもっともなご意見です.申し訳ありません. At Thu, 22 May 2003 10:09:09 +0200 YOSHIHIRO EBINA <ebina@xxxxxxxxxxx> wrote: > 利用者側から見ればLinuxであろうがWindowsであろうが運用に支障がなければ問 > 題ないのではないでしょうか > 不信感はLinuxへではなく主にシステムを構築した人間へと向けられると考えます その通りです.私の発言を訂正します. At Thu, 22 May 2003 17:34:15 +0900 kinneko <ydate@xxxxxxxxxxxx> wrote: > 見栄えや使い勝手をカスタムして最適化しようとすると、かなり多く > のノウハウが必要になって、とってもたいへんなので、ターゲット用途 > の決まったものをボランタリィにやろうとすると挫折してしまうかもし > れません。 その通りですね.私自身の甘い考えが露呈してしまいましが,もう少しビジネスラ イクな話ができるようにプロジェクトの内容を整理します.また,ビジネスの話で あればVineCavesさん(先ほどは名前を間違えてすみませんでした)と話すようにし ます. 皆様,どうもありがとうございました. -- 静岡大学総合情報処理センター 専任教官 渥美 清隆 E-mail: kiyotaka@xxxxxxxxx URL: http://www.ka-lab.ac