加藤(大阪)です。 まず田添さんに。 お気使い有難うございます。 度々記述をミスった事に関しましては、充分反省しております。 又、即座に誤りを御指摘いただいた方々には、大変感謝しております。 しかし、お気に沿わなくてに申し訳ないですが、塚本さんの御指摘は何の事だか さっぱり分かりません。 「混乱を酷くしている」、「言い訳(開きなおり?)は本当に見苦しい」と、やや ヒステリックな攻撃を受けている様ですが、急所をかすりもしていませんので、 申し訳ないですが、その点に関しましては蛙のツラにションベンです。 「web 越しゆえ」と云う要素で、(僅かの時間差で解答が重複してしまった。 実機を挟んで語り合えるような距離なら生じないような齟齬が有った等に関しま しては)考慮して頂きたい、と書きました事に対し、 hu, 15 Jul 2004 08:05:39 +0900 付 Tamio Tsukamotoさんのメールより: > 私がWeb越しに見たと何処にかきましたか? と、聞かれても答えようが有りません。 また、 > そういう先入観(思い込み?)でものを書かれる姿勢が混乱を引き起こすのです > 。特にブート関係は、失敗すると被害が大きいので慎重な姿勢が必要なのです > 。 > # という自覚はおあり? と言われても、「ブート関係は、失敗すると被害が大きい」のは承知しておりま すが、「そういう先入観(思い込み?)」が、何を指して言ってられるのか良く分 かりません。 自分としては、善意から、誠意をもって対応したつもりです。 貴方はどういう御気持で、何を目的として高飛車に叫ばれているのでしょう。 御気持が分かりません。 自分の発言に関しましては、勿論「web 超し」と云うことも有り、有る程度の推 測は交えましたが、それ程的外れでは無かったと思っております。 以下は重複になる部分も有りますが、自分が最初の発言(塚本さん曰く「***した らOK」)を書いた時の状況判断、発言の動機に付いてです。 Tue, 13 Jul 2004 20:21:57 +0900 付 錠 優人さんのメールより: > 先ほどVineLinuxをWindowsXP機にインストールしたのですが、 > 何故かWindowsを起動することができなくなってしました。 > ブートローダはLILOでMBRにはインストールしていません。 Tue, 13 Jul 2004 21:18:58 +0900 付 錠 優人さんのメールより: > 現状Linuxは起動しております。 > なれないLinuxで只今メール中です…。 > > lilo.confは添付させていただきます。 <以下、lilo.conf よりの抜粋> > boot=/dev/hda6 > root=/dev/hda7 以上の情報から、 mbr が壊れている(<Windowsを起動出来ない、より) lilo のインストール先は boot 領域の先頭(<MBRにはインストールしていない 、より) /boot パーティションは /dev/hda6 (<boot=/dev/hda6、より) / パーティションは /dev/hda7 (<root=/dev/hda7、より) /dev/hda2 は拡張領域 (<WindowsXP機にインストール、より) 従ってパーティション構成は /dev/hda1 < 基本領域 WindowsXPで使用 /dev/hda2 < 拡張領域 /dev/hda5 < 論理ドライブ この時点では用途不明 (windows の D: か swap) /dev/hda6 < 論理ドライブ /boot パーティション /dev/hda7 < 論理ドライブ / パーティション /dev/hda8 以下はこの時点では不明 (swap か未使用) と考えたのですが、これがあやふやな状況把握だとは今でも思っておりません。 また、 不馴れなメーラー(X-Mailer: Sylpheed) からメールされている。から、 > 身近に代替マシンは存在しない模様。 この lilo.conf では、lilo 単独では windows はおろか vine も起動不能。か ら、 > 何らかの boot loader を使用して直接 vine を起動されている様子。 と、推測したのですが、この推測もほぼ事実通りだったと思っております。 以上から、 二階(linuxを)に上がった(インストールした)までは良かったが、ハシゴ(lilo 設定を)がコケて(失敗して)しまい、一階(Windows を)に降りられない(起動出来 ない)で、二階から救助を求めておられる(sylpheed による投稿)。 と、かなり切迫した状態と判断し、 Tue, 13 Jul 2004 23:10:31 +0900 付 加藤のメールより: > これでエラーが出なければ多分 OK。 と、手っ取り早い方法をご提示したのですが。 「エラーが出なければ多分」と言う部分を省いてしまえば、確かに「***したら OK」と聞こえてしまうかもしれませんが、意味はかなり違います。 この時点で、最善、とは言えないまでも、最も手短な方法をまず、後は対話的に 訂正できる事だと判断し、投稿しました。 ひと様々、色々な対処法が有ったとは思いますが、自分は緊急性を重要視し、質 問者の方の現状(linux の用語等に関してあまりご存知無い様子で有る事も考え て)にそぐうと思われる方法で回答したつもりです。 また、僭越ながら、自分の発言は、問題解決への道を少しでは有りますが加速さ せたのでは、と思っております。 最終的に質問者の方はヘリコプターで二階から降ろしてもらうと云う超法規的な 方法(再インストール)で自己救済されたので、稍、徒労感は残りましたが、それ はまあ、それぞれの事情と云う事で。この辺りは質問する側も答える側も、発言 内容に関しては原則無保証、と理解しています。 あと、個人的には、当夜質問者の方の発言が途絶えた後も 2時間程待機し、明朝 寝不足気味で出社、と云うオチも付くのですが、この辺りは回答者の自己責任、 と云う事で。 重ねて書きますが、自分が間違った事を書いてしまったことに関しては、その場 でお詫びもし、現在も反省しております。 しかし、塚本さんの御発言が何をさしてのものか、何を意図されてのことかは、 さっぱり理解できません。 悪しからず。 -- 加藤 雅 <mkato@xxxxxxxxxxxxx> http://add10.hp.infoseek.co.jp/rox/