飛田です。 >>>>> In [vine-users : No.068205] >>>>> 長南洋一 <cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > 長南です。 [...] > > 取り敢えず一時しのぎの "逃げ" としては、先に長南さんが上げておられた変 > > 換テーブルをいじる事でもよいかもしれませんね。 > いえ、あれはダメでした。私は青柳衡山フォント2 で試したのですが、 > Vine 2.6r4 の場合、/usr/X11R6/lib/X11/fonts/encodings/large/ > jisx0209.1983-0.enc.gz を変更しても、OpenOffice で「〜」を > 表示することができませんでした。Vine 3.0 では jisx0209.1990-0.enc.gz > に jisx0209.1983-0 の変換テーブルも含まれているようですが、そこでは、 > 最初から ff5e になっています。 > # 細かいことを言うと、OpenOffice 1.0 では有効でした。1.1 以後では > # 無効なようです。 なるほど.. 青柳衡山フォント2 の "青柳衡山フォント2 絶対に読んでね.txt" (展開した 段階で README.txt に mv しましたが ^^;;) を読んでみたのところ、改変し て良いとかだめとか全然分からなかった (いかなる問い合わせも不可と言う事 は分かった) のですが、これも、先の [vine-users:068124] にあげた fontfoege を使って U+301C を登録してやるとすなおに出ますね。 > そんなわけで、tora さんのご説明にもかかわらず、OpenOffice が独自の > 変換テーブルを持っているのではないかと、今だに強情に疑っています。 > なぜなら、標準の変換テーブルを変更しても OpenOffice に影響がない > わけですから。もっとも、/usr/X11R6/lib/X11/fonts/encodings/large/ > jisx*.enc.gz が標準の変換テーブルではないのかもしれませんけれど。 iconv だと言う事を教えて頂いたので、libc6 に含まれる物のなかだと /usr/lib/gconv/ 以下の UNICODE.so あたりがそれっぽいかなぁ... と思って みてみたのですが、od でも XEmacs の hex-edit-file でも良く分かりません でした。^^;; > 一時しのぎとしては、巳鳴さんに対するもう一つの返信の方法が実用的だと > 思います。 > http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=7048 > この「挿入」→「記号と特殊文字」→「U+FF5E の〜」というやり方は、 > [vine-users:067692]で馬場崎さんがおっしゃっていたことと同じですね。 なるほど。ちょっと面倒ですが、改変不可能なフォントでも取り敢えずは使え そうですね。 ちょっと話が飛びますが、tora さんがおっしゃっていた "JIS に忠実" とい う部分が気になってます。 以前、何かの拍子に JIS 規格を調べてみようとした事があるのですが、なん かお金払わないと参照出来なかったような気がしますが、この Unicode がら み (U+FF5E と U+301C 問題)の JIS ってどっか(Web上)で見る事が出来たりし ないのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えて下さい。 ;; いえ、これを知ったからどうと言う物でもないのですが。^^;; -- Shinichiro HIDA mailto:shinichiro@xxxxxxxxxxxxx GPG fingerprint = 5F2D 1656 FFF6 F691 A51C 5E61 E416 D398 470C 1CE9