田添 一哉と申します。 【 Kazuo Yamaguchi 】さんが 【 Sat, 19 Nov 2005 15:09:21 +0900 】に書かれた 【 [vine-users:073539] Re: ifcfg の書き方 】のメールに対する返信です。 > また、Makefileを見ても vpnclient と vpncmd のコンパイルをしているだけ > ですし、vpn_client.config にも初期デバイスのような記述は見られません > した。 私の説明が不足していたようで、申し訳ありませんでした。私が伝えたかった 内容は、SoftEther の仮想 NIC のデバイス名が vpn_se2-5 となっているので、 こちらで変更できないもので、変えようがないのでは、ということでした。 これにつきましては、仮想 NIC を別に作ってみて、理由が分かりました。 SoftEther の仮想 NIC については、NicCreate する際に指定する『仮想 LAN カードの名前』から、先頭の5文字を抜き出し、頭に vpn_ という接頭辞をつけ る、という仕様だったようで、私が初めて NicCreate した際にしていた 『SE2-5000』から5文字抜き出して『se2-5』となり、それに vpn_ が付加され て、『vpn_se2-5』となっていたようです。 作成する仮想 LAN カードを『SE2』とすることで、仮想 NIC のデバイス名が vpn_se2 となり、 # ifconfig vpn_se2 up (起動) # ifconfig vpn_se2 down (停止) # ifconfig vpn_se2 [IP アドレス] (IP アドレスを手動で割当) とすることができました。 ifup の動作は、これから確認します。 ----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7 田添 一哉 (Tazoe Kazuya) URL http://www.thinkpad-lover.org/ PC:ThinkPad T41改 OS:TurboLinux 10F mailer:Sylpheed 2.1.3