vine-users ML アーカイブ



[vine-users:065504] Re: VineLinux3.0 に対する要望と提案 (のつもり)

  • From: Masa Takahashi <masa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:065504] Re: VineLinux3.0 に対する要望と提案 (のつもり)
  • Date: Sun, 02 May 2004 23:25:47 +0900
こんばんわ、政です。


# どこに付ければ良いか迷ったので、ここに付けさせていただきます。


Daisuke SUZUKI wrote:
> 鈴木です。
> 
> 開発の中心は VineSeed なので、次期バージョンについてはそちらで
> 提案/議論してもらったほうが他の開発者も見ているので良いと思い
> ます。

仰る事はごもっともです。
でも私は「開発者の方々の視点」では無く「一般ユーザの視点」で
どのように考えられているのか?聞いてみたい気持ちもありまして、
SeedMLではなくUsersMLの方に書かせていただきました。
私(政)は、このような要望があるけど、それはこうした方が良いのでは
ないか。とか、まるっきりの反論でも良いので、どのような意見が
あるか聞いてみたいと思いました。

もちろんの事ですが、要望を全て受け入れて欲しいというものではありません。


> # 私を含め vine-users を必ずしもすべて見ているとは限りませんし。
> 

開発されている方々の諸事情もあるでしょうし、強要も出来ません。
でも、ユーザの一人としては悲しいことです。
ユーザが、どのような事に困っているのか、とか こうしたらもっと良い
環境になるのでは.....といったような事が開発されている方々に伝わらない
可能性があるという事。


> On Fri, 30 Apr 2004 19:37:56 +0900
> Masa Takahashi <masa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 
> 
>>要望その1
>>インストールCDの起動時のisolinux化
>>たぶん、現在のVine2.6r4だとFDのイメージをそのまま流用されてますよね?
>>isolinux化されれば、色々とメリットがあると思われますが.....
>>その分、開発者の方々は大変なんでしょうけど.....
> 
> 
> まあ、メリットはだいたい分かりますが、本当に必要かどうかは微妙な
> 感じはします。2880のboot.imgでも問題ない程度ですし、CDが見えない
> 状況での解決にはならないので。
> 
> # まあ「暇」があれば isolinux にすることも考えてもいいかなと思ってます。
>  

御多忙のようなので難しいですかね?
一応、私のisolinux化の理由を書かせていただきます。

理由1
大幅なバージョンアップ(オーバーホール?)なので、一緒にインストールCDの
起動時の処理もメンテしてはいかがかな? と思いました。

理由2
内蔵のCDドライブから起動した時とUSB接続のドライブから起動した時の
処理の過程が違いました。
これを統一するのにisolinux化が有効ではないかな? と考えた次第です。

理由3
ドライバが不足しているように思われました。


でも、2880のboot.imgでも問題ないのであれば、それはisolinuxでなければ
ならないという事にはならないですね。


> 
>>要望その2
>>インストール用のCDイメージを複数用意して欲しい。
>>
>>ロードマップによるとインストールCDはcore + mainの一部と書いてあります
>>ので、インストールCDでインストールされない残りのmainコンポーネントを
>>インストールする為のオプショナルCDみたいな物もあってもよろしいのでは
>>ないかと思います。
>>で、インストールクラスの選択の段階でインストールCD 1枚で済む基本
>>インストール と core + mainコンポーネント全てをインストールする選択と
>>core + main + serverまでを全てインストール選択を用意していただければ
>>ユーザにとっての利便性は良くなるような気がします。
> 
> 
> 少なくともデスクトップよりに調整した 1 種類の CD は用意する
> のは確かですが、Server用のインストールCDは用意できるかはわか
> りません。
> ただ個人的にはネットワークにつながっているなら最小構成でいれ
> てあとは task パッケージでいいとおもっています。
> 
> # これも「暇」があればつくってもいいですが優先度は低いです。
>  
> 
>> core + mainの一部のみのインストールCD
>> (このCDから他の複数のCDのインストール可能)
>> mainの残りのパッケージCD
>> server用のインストールCD(このCDからも上記パッケージをインストール可能)
> 
> 
> 複数のCDをインストール時に用意して差し替えて、、、といった
> 形態は今後も想定していませんし、重要にはおもっていません。
> むしろCDイメージを複数取得したり、それらをCDRに書いておいて
> インストール時に差し替えるなどの方法はあまり便利だとは思って
> いません。task パッケージで済む話だとおもっています。
> synaptic などでで task パッケージのリストを表示させて、そこ
> から選択するといった形態がよいでしょう。
> Plus CD のようなものは製品版のようなCD配布用には用意すると
> はおもいますが、それでも apt でいれるためのものになると思い
> ます。
> 
> 
>> core + main + server全てのパッケージを含むインストールDVDイメージ
> 
> 
> DVD イメージはいまのところ用意する予定はありません。
> # そのうち作るかもしれませんが。。
>  

CD 1枚でインストールが完了するというのは、とても便利な事だと
思います。
でも、そろそろCD 1枚で済ますには限界があるのではないかな?
と思っておりました。
例えば、VineLinux2.6にはGnome1.4が採用されていますよね。
でも、Gnome1.4のセールスポイントの一つは「nautilus」だった
かと思います。
ところが、Vine2.6には入っていませんでした。
gmcを批難するつもりも ありませんし、aptやSynapticが便利なのも
理解しているつもりです。
でも、私は取り敢えず全てインストールして、色々イジリまわして
不要な物は削るというスタイルなので、インストーラで全ての
パッケージがインストールできるのは ありがたいです。

個人的にはDVDイメージだけでも、ありがたいのですが全てのユーザが
DVDドライブを所有しているとは かぎらないと思いましたのでCDも
複数あれば、全ての人に対応できるかな? と思った次第です。

VineLinux3.0の方向性としてはデスクトップ用途向けを重要視している
という解釈でよろしいでしょうか?


> 
>>今更お願いしても無理でしょうけど、2.6.x系kenrelだとi686用に最適化
>>されていても、486や586でも動作するようですので、時々 話題になる
>>VIA C3の問題は解消されるかと.....
> 
> 
> kernel 2.6 は当分正式に採用する予定はありません。
>
> ところでVIA C3 の問題は cmov が C3 に実装されていないという
> 理由だったと思いますが、いまのカーネルでも問題はでますか?
> 

私も現時点では2.6.x系のkernelが必要とは思っていません。
なので、「要望」ではなく「ついでの話し」とさせていただきました。

でも、思いのほか2.6.x系kernel待望論があるようなので少し驚いてます。
(誰も賛同してくれないかも、と思っておりましたので.....)

ところで、余計な御世話かもしれませんが、VineLinux3.0の後には
VineLinux3.1のリリースが控えてますよね?
いつになるかは現時点で未定なのでしょうけど、Vine3.0のリリース後に
Bug取りやらVine3.1のベータテストの期間等を考えると、年末か、来年初頭に
なるのではないかと想像します。
その時期になると、2.6.x系kernelは一般に浸透しているのではないかと
思われますので、その前段階としてVine3.0にも2.6.x系kernelを入れる事を
検討しても良いのではないかと思われます(kernel周りのソフトをうまく
調整すれば2.4.x系と2.6.x系を同居させる事も可能らしいですし.....)
同じ理由でGnomeも2.6系を検討されても良いのでは? と思います。
Vine3.1CRが発売になる頃には「何故、今更2.4系kernelなの?」という
話しが出るのではないかな? と勝手に想像しております。



ところで.....
安定性を重要視されているように思われます。
実際、ある程度 安定しているように思えます。
でも、起動時やshutdown時等に、kudzuや何種類かのソフトの起動時/
shutdown時に固まる事が時々あります(私の環境だけかも知れませんが.....)
恐いので、今はkudzuを起動しないようにさせておりますが、これ何とか
なりませんでしょうか?
それ以前にkudzuとmurasakiは両方必要なのでしょうか?
(ちなみに数ヵ月前にVineSeedを試した時はkudzuは100%起動時に固まり
ましたね)


要望事項を少し思い出しました。

こんな事が出来るのかどうかは判断できませんが、インストーラの中で
パーティション作成時にNTFSやFAT32等のいわゆるWindows領域をリサイズできる
ようになれば、新規参入者にも敷居が低くなるように思われるのですが.....

CARDBUSのNICをインストーラで認識して欲しい。
(某ディストリビューションではインストール時に認識してくれました)


素朴な疑問ですが.....
世の中の流れはUTFの方向に向いているように思えるのですが、Vine3.0では
どうなるのでしょうか?(EUC or UTF)



ところで[vine-users:065492]の長坂さんの不具合の件ですが、kernelの
SRPMをmkkpkgで --target i686 としてCPUのタイプをPentiumIIIに指定して
作成したkernelだといかがですか?

# この件もVine3.0で直っていると良いですね。