vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069890] Re: fluxbox & rox

  • From: TANAKA hiroaki <mosaicist@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:069890] Re: fluxbox & rox
  • Date: Sat, 22 Jan 2005 23:00:18 +0900
田中宏明です。

On Sat, 22 Jan 2005 21:41:26 +0900
澤田 拓男 さん wrote:

> そうだったんですか。納得です。fluxboxを使い出してからGNOME+sawfish環境よ
> りも快適になったので(軽いから)、総合デスクトップ環境に嫌気がさしていたの
> で、ああいう方向に進んだROXのインストールオプションなどを読んでませんで
> した(反省)。ちなみに「のっとる」というのはデスクトップのツールバーなどの
> 上に壁紙を表示したりすることです。ありがとうございました。

えーっと、

# apt-get install rox 

で shared-mime-info と rox がインストールされるはずです。

以下はあくまで参考のためだけに書きます。

rox の場合、configure ファイルとかは無くて、

$ /ROX-Filer/AppRun --compile

というコマンドでコンパイルします。
特別なオプションは要りません。

私が書いた『オプション設定』というのはファイラーを起動して
ファイルとファイルの隙間など、余白部分を右クリックして出てくる
メニューに表れる項目のひとつです。
ここで言語設定からファイラーのデフォルト設定、パネル、ピンボード、
マウスジェスチャなど、多岐にわたる設定が可能です。
その内容は本家が「ROX Desktop」を名乗るだけのものはあります。

まだ全く改修が出来ていないのですが、
http://add10.hp.infoseek.co.jp/rox/
もご覧ください。ほとんど rox-1.2.2. のままですが、基本部分は共通です。

AVFS も全く同じ手順で利用できます(要 kernel 再構築)。

いくつかパワフルな機能も追加されています。
サムネールの生成だけは遅くなりましたが、
差し引いてもお釣のほうが多いです。

-- 
zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz
  [            [            [ 田中宏明 mosaicist@xxxxxxxxxxxxx

         [           [            [ From the bottom line on the Vine 
zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz zzzz