おおさとです。 > From: Yoshihiro Ebina <ebina@xxxxxxxxxxxxx> > Subject: [vine-users:060721] Re: VINEのインストールでエラー > Date: Wed, 04 Jun 2003 15:48:52 +0200 > 再インストールする可能性が高いのはWindowsというところは同感です > 私がいまのところlinuxと共存させているのはWindows98なのですが > Windows95系ですと再インストールを行なうとMBRを破壊してしまうので、結局の > ところliloをインストールしてあっても壊されてしまいますので、liloを再イン > ストールする必要があります lilo を hda の MBR にインストールしたなら、 # dd bs=446 count=1 if=/dev/hda of=/dev/fd0 どこかの partition の先頭、たとえば /dev/hda1 にインストール したなら、 # dd bs=446 count=1 if=/dev/hda1 of=/dev/fd0 として、フロッピーを作っておきましょう。 これが boot-code のバックアップ、そしてそのまま boot-FD にな ります。 MBR が壊れても、この FD から boot できます。 lilo は飛び先を絶対番地で記憶していますので、lilo の boot-code がどこにあろうと関係ないからです。 /dev/hda の先頭から、/dev/hda1 に移動しても、/dev/fd0 に移動し てもちゃんと boot します。 こういうことを分かっていると、lilo は実に柔軟で応用範囲が広く、 grub よりもある強力だと思うこともあります。 > 元々Windowsがプリインストールしてあるマシンではディスクをまるごと1パー > ティションで取っている場合が多いですね > 自分で使用するマシンは始めにパーティションの切り直しと再インストールから > 始めています 会社で買った PC はパーティションを切り直してから、ユーザに渡 しています。partition magic は必須ですね:)。 -- kazz@xxxxxxxxxxxxxx / oosato@xxxxxxxxxxxxx / 大里和朗