vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069642] Re: Vine 3.1 + CUPS + HP PSC1350の印刷トラブル

  • From: MACHINO Satoshi <machino@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:069642] Re: Vine 3.1 + CUPS + HP PSC1350の印刷トラブル
  • Date: Wed, 12 Jan 2005 21:08:41 +0900
まちの です。

On Wed, 12 Jan 2005 03:35:24 +0900
cachu <cachu@xxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> > testpkg一式(hpoj, hpoj-devel, libsane-hpoj, xojpanel, libusb, libusb-devel)が
> > そちらの環境で一度、使えるか見てもらえますか?
> 
> 試してみました。確認する前の PC のプリンタ設定状況は
> 
> http://cachu.xrea.jp/linux/printer/
> 
> で設定した状態でしたので、以下の前準備から行いました。環境は
> Vine 3.1 です。実行順に結果を報告します。

ありがとうございます。
お手数をお掛けしました。

>    - Web ページにも書きましたが、PPD ファイルが PSC 2150 の性能を
>      生かしきっていないため、linuxprinting.org のものに差し換え

foomatic-dbのデータが3.1のモノは少し古いのかもしれないです。
後で少し見ときます。
HP系のPPDは更新されていたような気がするので。

> ■ GIMP によるスキャナ動作の確認
>    - 「デバイスにアクセスできない」という旨のエラーが出る
>    - 最初にインストールしなかった libsane-hpoj をここでインストール
>    - 今度は無事にスキャンすることに成功
>    - スキャンした画像ファイルの印刷も成功

やはりlibsane-hpojが必要だったようですね。

> ということで問題なく一通りの動作が可能であることを確認しました。

ありがとうございました。
PSC 2150ではOKですね。

> ただし、問題の? PSC 1350 で動作するのかどうかはやはり所有者の
> 報告に頼るしかないですね。

そうですね。
他の機種でも良いのでHPのインクジェットのMFPを
Vineで使ってみたい方はチェックいただけると良いのですが。

もうしばらくtestで様子を見て、
大きな不具合がないようであればPlusの方に
入れる方向で考えます。

-- 
まちの
machino@xxxxxxxxxxxxx
machino@xxxxxxxxxx
GnuPG Fingerprint = 815A FA0C 973D AF3C C9EA 7B9B 8D84 8CD3 6B4F BF32